お陰さまで、今のところ問題はなかったようです

年々、結果が届くまでドキドキするようになってきました
それほど大した検査はしてないんですけどね・・・
まぁ、定点観測ということで。
先月、55歳になりました。
自分が20代だった頃の親たちは、もっと落ち着いた大人だったような気がするのですが
いつになったら落ち着くんだろう・・・って最近は思いますね(苦笑)
大人の嗜みというのは、放っておいても年を重ねれば身に付くものだと思っていました。
が、そういうものではないのですね

昔、成人の日に「青年の主張」っていうのがあったと思うんだけど
あれ、いつの間になくったんでしょうね・・・
ネットで調べていたら、「55歳からの盛年の主張」という本が出ているようです。
盛年か・・・

主張なんて立派なものは考えられないけど
今年は晴れて55歳なので、「GoGo、biore!!」と勝手に銘打って
またまたこの1年楽しんじゃうぞ~~~~



まずは今までなかなかできなかったことを実現する1年にする!!
① 私が山歩きを始める契機であり、原動力にもなっている
北アルプスにある涸沢カールに行く。
② 「横浜イングリッシュガーデン」と、できれば「千葉の佐倉草ぶえの丘バラ園」に行く。
お江戸お上りさんツアー行きた~~い!!
③ 来年こそ、栗の渋皮煮に挑戦。
いずれもやろうと思えば、すぐに実現できそうなことばかりなのにね

すぐにできそうなことだから、ついつい後回しに。
だから、今年こそ実現させますよ~~♪
ここにも書いちゃったからね

そのためにも タフでいないと・・・

(アシュガの葉の間からピンクのカタバミの花が顔を出して・・・サクラソウかと思った

*明日は会社休んで11月の森歩きの会で大阪・箕面の明治の森に行ってきます

寒くなりそう・・・

この記事へのコメント
すーちん
栗の渋皮煮に目が
いきましたー^^
美味しいんですよねー
achisi
まずは、おめでとうございます!!
健康あっての、、、ですからね。
今年、まだ二か月残ってますよ!
いっぱいチャレンジしてくださいませ
biore-mama
よくお邪魔するブロガーさんが栗の渋皮煮を作ってらっしゃるのを見て
作ってみたかったんですけどね・・・
今年は、遊び呆けてシーズンを逃してしまいました(苦笑)
でも、栗、高いですよね~~~
biore-mama
そして、ありがとうございます。
いろいろやりたいことはあるものの
自分も家族も健康でないと、心おきなくできないですよね
そう・・・今年も“まだ”2ヶ月あるって思うと
嬉しくなりますね~
月奏曲
無事是名馬でタフネスに山歩き頑張ってくださいw
りー
お誕生日を迎えられたこととともに、健康診断何事もなくおめでとう(?)ございます。
私も毎年受けていますが、結果をみるまでドキドキですよね。(嫌なドキドキ)
山歩きもガーデンめぐりも渋皮煮もタイミングがありますものね
biore-mama
そうですね・・・
せっかく授かった身体、
大事に使って長~~く楽しませてもらわないと
山歩きで、コケないように気を付けます(苦笑)
biore-mama
とりあえず、今年はセーーーフ
ホント、結果を待つ間の嫌なドキドキ
涸沢は夏、ガーデン巡りは6月初旬かな・・・
渋皮煮はやっぱり9月末から10月の始め。
そこに照準合わせないと・・・
かどやん
健診結果も何とか通過したんだし、55歳 若い 若い・・元気印で色々とチャレンジしてね。
biore-mama
お返事遅くなってしまいましたm(_ _)m
ホントはもっと色々あるのですが、絶対やろうと思ったら
やっぱり絞らないとね^^;
でも、これ、かどやんさんのパクリです。
いいなぁと思って、真似させていただきました。
かどやんさんもお身体と相談しながら
やりたいこと、叶えていきましょうね(^o^)/